季節の変わり目など、頭が重たい時におすすめのポーズ(シャシャンカアーサナ)
目次
はじめに
季節の変わり目、頭が重く感じたり、
あくびがとまらなかったり
眠くなったりすることはありませんか?
(わたしはあります^^)
眠くなったりすることはありませんか?
(わたしはあります^^)
一年を通して(特に季節の変わり目)
冬から春へ、そして夏から秋へ
気温差や気圧の変化により
自律神経の働きが滞る事もあり
気温差や気圧の変化により
自律神経の働きが滞る事もあり
体がだるい、
背中が重たい、頭がぼーっとしたり、
足がむくみやすかったり
そんな時は背骨を動かす、
足裏をマッサージすることも
効果があります
足裏をマッサージすることも
効果があります
そして、頭が重たい時など、
私がよく行うのがこちらのポーズ

(シャシャンカアーサナ)
このポーズは、
頭のてっぺんにある『百会』
(=万能のツボと呼ばれています)
を刺激することで、
自律神経を整えたり、
頭や目の疲れ、
鼻風邪や花粉症にも効果があります
(個人差あり)
今回は、こちらのポーズを
ご紹介しますね
ポーズの流れ
①まず、正座になり、
おでこを大地につけます
両手のひらを下に、耳の横に置きます
おでこを大地につけます
両手のひらを下に、耳の横に置きます

②おしりを持ち上げ、
頭のてっぺんを大地につけます
頭のてっぺんを大地につけます

大地についている頭のてっぺん
(百会のツボ)を
マッサージするように動かすと
より気持ちが良いです
そのまま5回呼吸します
(もちろん、もう少し長めに
行いたい方は長めにどうぞ)
(もちろん、もう少し長めに
行いたい方は長めにどうぞ)
③そして、十分だと思われましたら
ゆっくり息を吐きながら
おしりをかかとにおろし
①の姿勢で3回呼吸します
ゆっくり息を吐きながら
おしりをかかとにおろし
①の姿勢で3回呼吸します
吸いながら、
ゆっくり体を起こしてきます
ゆっくり体を起こしてきます
※頭が最後になるよう、背中を丸めて
ゆっくり上がっていらしてください
ゆっくり上がっていらしてください
おわりに
こちらのポーズは
ヨガレッスンでも取り入れていて
頭がスッキリした!
視界が明るくなった!
眉間の緊張がとれた!
鼻の通りが良くなった!
首の凝りがとれて気持ちいい!
などのおっしゃっていただきます
朝はもちろん、夜寝る前や、
頭が重たく感じる時にもオススメです
ぜひ、滞りを流してスッキリとした
気持ちでお過ごしくださいね
出張ヨガKIKI 主宰 喜多貴子
*メニュー