短時間練習で効果を発揮している部活動の秘訣とは?”部活動サミット2018”【レポート】
先月、静岡聖光学院高ラグビー部の選手達が 主体的に企画、開催した部活動サミットへ 伺ってきました。 (スポーツ庁HPより引用) 《イベント内容》(クラウドファンディング) 『脱・ブラック部 …
先月、静岡聖光学院高ラグビー部の選手達が 主体的に企画、開催した部活動サミットへ 伺ってきました。 (スポーツ庁HPより引用) 《イベント内容》(クラウドファンディング) 『脱・ブラック部 …
高校野球部でヨガコーチングのレッスンを いつも練習しているグラウンドで開催☆ お天気も曇りで暑すぎず、丁度よい感じでした 胸式呼吸を意識しながらヨ …
本番で実力を発揮できている時の意識とは 五輪に向けて練習に励む選手と メンタルセッションをした際 いいプレーができている試合の時、 意識と無意識の割合は、6:4 …
先日、高校野球部、年内ラストのレッスンでした☆ レッスンはじめ、 前回の内容【自走式『練習前の5分ヨガ』】 を振り返りを含めて実践していただき …
先日、高校野球部に伺わせいただきました☆ 今回のプログラムは、前回行った内容 【選手(人)としての在り方】の振り返りを行った後、 (自分に起こった変化を発表してくれました)   …
2015年ラグビーW杯にて ペナルティキックなど何度も決め 活躍された五郎丸歩選手が キックの前にとるポーズ 『ルーティン』が話題になりました &nb …
昨日、関わらせて頂いてるチームの 甲子園予選千葉大会1回戦がありました。 試合開始直前、気持ちを落ち着かせる為 の1分間ルーティン(監督さん撮影) …
ある選手とのメンタルセッションで 試合当日ウォーミングアップを 始めた時点で今日の調子の良し悪しがわかるが その違いの原因が何なのかはわからない ということでした   …
1日の流れの中に 心身の調和をはかるため 瞑想をルーティン(習慣化)として 組み込みたい、という方も いらっしゃるかもしれません 瞑想には様々な方 …
以前(メンタルセッションにおいて) 専門知識を学ぶ時間を設けて 参考書を読んでいこうと思うが、 続かない。。。 続けるモチベーションを どうもったらよいか? と質問をいただいたこ …